大宰府天満宮~湯布院~長崎~伊万里

大宰府天満宮~湯布院~長崎~伊万里の旅 2006年 8月17~19日

大宰府

拡大表示します

太宰府天満宮は、菅原道真公の御墓所の上にご社殿を造営し、その御神霊を永久にお祀りしている神社。「学問・至誠・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め年間に約700万人の参拝者が訪問

湯布院

拡大表示します

豊後富士と呼ばれる由布岳を中心とした1000m級の山々に囲まれた盆地、湯布院。絵画やガラスの美術館が点在するアートと温泉の町で知られ個性的な宿も多い。半分は温泉、半分は冷泉の金鱗湖は、由布盆地を乳白色で包む幻想的な朝霧を造りだす。狭い道沿いにお店が立ち並び徒歩でゆっくり散策するのも楽しい

九重高原

拡大表示します

湯布院から「やまなみハイウェイ」を通り一路長崎へ。九州アルプスの別名を持つくじゅう連山の麓では、大自然に抱かれたキャンプを楽しむ人達が集う。あいにくこの日は雨、晴れてたら大草原の景色がすばらしいことだろうと想う

長 崎

拡大表示します

約3万平方mの敷地内に、居留地時代から現存する国指定重要文化財の旧グラバー住宅、旧リンガー住宅、旧オルト住宅のほか、市内に点在していた6棟の洋館を移築・復元。なかでも1863年に建てられた旧グラバー住宅は現存する日本最古の木造洋風建築。スコットランド出身の貿易商トーマス・ブレーク・グラバーの旧邸で、現在は遺品などを展示している。坂本龍馬と密談したといわれている隠し部屋も見どころ。園内の展望台からは長崎港を一望できる

伊万里

拡大表示します

大川内山は、江戸時代佐賀鍋島藩の御用窯がおかれ、朝廷や将軍家などへ献上する高品位な焼物が焼かれたところで、この献上品が、世界の至宝「鍋島」と呼ばれている。 現在の窯元は、藩窯で培われた高度な技法を受け継ぎながら新たな技術を取り入れるなど、300有余年の歴史を誇る伊万里焼の中心となっている

↑ PAGE TOP